Android

元iPhoneユーザーが知っておくべきAndroidの注意点6つ

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。

日本ではAppleのiPhoneが圧倒的な人気を誇っていますが、最近その勢いに陰りが出てきています。

理由はライバルであるAndroidスマホの品質が飛躍的に上がってきたからです。

その中心的存在であるHuawei(ファーウェイ)。

私が現在使っているのはそのHuaweiのp10 liteというスマホです。

それまで5年以上iPhoneを使っていたのですが、Appleにずっとついていくわけにもいかないので、選択肢の幅を広げるつもりでAndroidに乗り換えました。

結果的にはこれが正解で、快適なスマホ生活を送っています。

P10liteを半年使ってiphoneに戻る必要がないと確信した5つの理由

P10 liteを1年使って「iPhoneとAndroidどっち?」に結論が出た

ただ、私は仕事の都合でiPhoneも引き続き使い続けています。

仕事がらみではiPhone、プライベートではAndroidという具合です。

私はこれまでサブ機やメイン機としてXperiaやGalaxy、Nexusといったハイエンドスマホからp10 liteといった格安スマホまで色々触ってきました。

本記事はその経験に基づいたものです。

これまでiPhoneを使っていた人からすると注意点も少なくないAndroid。

iPhoneからAndroidに変えた人、または変えようか迷っている人向けにAndroidの注意点についてまとめましたので、参考になれば幸いです。

買ったままでは使えない

iPhoneは買ったまま、アクティベーションしてしまえばそのまま使えます。

各自の好みに合わせて設定などは行えますが、しなくても普通に使えるのがiPhone。

ライトユーザーに優しいのがiPhoneです。

Androidは買ったままでは使いものになりません。

特に大手キャリアで通信回線とスマホをセットで買った場合は余計なものがてんこ盛りだったりしますので。

使いもしないアプリやコンテンツ、悪さをしなければ放置でいいのですが、容量を無駄に食っていたり、バッテリ消費やスマホの動作そのものに影響を与えることも少なくありません。

最悪なのはバックグラウンドで動作し、暴走するパターンです。

こうなるとスマホ自体の動作が重くなったり、バッテリを消費しまくったり、やりたい放題です(笑

プリインストールされているアプリで使わないものはアンインストールしておきましょう。

私がAndroidスマホを買ったらまずやることが以下です。

・プリインストールアプリのアンインストール
・常駐サービスの停止
・セキュリティ関連
・ウイルス対策
・バッテリ関連

常駐サービスですが、これが動いていることによって無駄にバッテリやCPU、メモリを消費していることが少なくありません。

停止して問題ないかの判断はそれぞれ異なると思いますのでここでは言及しませんが、判断に迷った場合はサービス名でググるとそれがどのようなものかわかるかと思います。

セキュリティ関連、ウイルス対策、バッテリ関連についてはそれぞれ詳しく説明します。

セキュリティは自己責任

セキュリティについては完全にiPhone有利です。

ユーザーにとって脅威となるウイルスやマルウェア、バックドアなどはほぼお金目的であり、そうである以上効率を求めます。

仮に宝石店を狙った強盗がいたとして、防犯に優れている店舗とそうでない店舗であれば、確実に後者をターゲットにするでしょう。

iPhoneはセキュリティに関してAppleが目を光らせており、アプリもAppleの厳しい審査を合格しなければ世に出すことができません。

それに比べてAndroidはほぼ無法地帯です。

それに世界的に見るとiPhoneに対してAndroidのシェアが圧倒的に上回っているため、ウイルスなどをばらまく際に効率がいいわけです。

自分の身は自分で守らなければなりません。

ぶっちゃけセキュリティに関してはこれをやれば完璧というものはなく、やり過ぎても不便になってしまい本末転倒なので、その辺りのバランス感覚は必要かと思います。

セキュリティに関してはこちら。

Huaweiのスマホ(P10 lite)のセキュリティリスクを徹底的に排除する

元iPhoneユーザーがやっておきたいP10 liteの設定やセキュリティ周り

ウイルス対策は必須

セキュリティに関連する話ですが、ウイルス対策は特に重要です。

スマホがウイルスやマルウェア、バックドアの攻撃を受けると、最悪の場合、クレジットカードの情報を盗まれたり、銀行口座から不正に現金を引き出されるといった被害に遭います。

これを防ぐもっとも簡単で確実な方法は「アンチウイルスソフト」に頼ることです。

有料、無料といろいろありますが、私のおすすめはウイルスバスターです。

理由は単純で、有名ブランドで実績のある製品だからです。

詳しくは下の記事をどうぞ。

Androidスマホの危険や脅威を取り除く最も簡単で確実な方法

バッテリ管理も自己でやる必要あり

iPhoneのバッテリ管理は優秀で、知らぬ間にバッテリが大量に減っている、なんてことはほとんどありません。

それに対してAndroidは気をつけないといつの間にかバッテリが急激に減っていたりします。

朝出かけるときは100%だったバッテリ残量が、夕方には残り少なくなっている・・・Androidユーザーならこんな経験一度や二度じゃないはず。

この原因は上で書いた常駐サービスが原因だったり、異様にバッテリを消費するアプリの仕業だったりします。

これを防ぐにはバッテリ管理アプリを導入し、原因をつきとめなければなりません。

バッテリ節約術についてはこちら。

Androidのバッテリーの持ちを良くする基本的なバッテリ節約術のまとめ

モバイルバッテリーを常備することによって、もしものときも安全です。

モバイルバッテリーで安くて軽いおすすめモデルを比較してみた

サポート体制

Appleのサポートはかなりサービスレベルが高いです。

高い製品だから当たり前と言ってしまえばそこまでですが、iPhoneに何かあった場合もかなりの確率で交換に応じてくれますし、そうでなくても修理などの対応もかなりきめ細やかにやってくれます。

それに対してAndroidの製造元メーカーは売ったら終わりというパターンが多いです。

以前、Xperiaが壊れたときはかなり高額な費用を請求され、新しい端末を買うのと大差なかったです。

p10 liteの表面のガラスが割れた際も、サポートはなかなか満足度の低いものでした(笑

Huawei(ファーウェイ)のP10 liteを購入する前に知っておいたほうがいいサポートの実態

OSサポート期間が短い

AndroidはiPhoneに比べて総じてOSのサポート期間が短いです。

スマホの基本機能を支えているOSにはバージョンがあり、常に改良が加えられています。

2018年10月現在、Androidの最新バージョンは9で、このバージョンはおおよそ1年ごとにバージョンアップされていきます。

Android自体はGoogleが開発しているのですが、実際にスマホに搭載される際には各メーカーによってカスタマイズされているんですね。

そのためGoogleがAndroidをバージョンアップしても、スマホにそのバージョンが適用されるかどうかはメーカー次第です。

メーカからすると、Androidがバージョンアップされるたびに自社製品にもそれを適用するのはコストがかかって仕方がない。

ですので、できるだけOSのサポートバージョンを早めに打ち切ってしまいたいのが本音でしょう。

iPhoneは自社でスマホとOSを開発しており、モデルも少ないため、Android比べるとバージョンアップに対する意識が非常に高いです。

具体的にはiPhoneのOSのバージョンアップ対応は買ってから5~6年が当たり前。

それと比べると、Androidは2~3年といったところです。

ですので、実質的に現役でいられる期間はAndroidよりもiPhoneのほうが圧倒的に長いというのが現実です。

まとめ

注意点ばかりにスポットを当てたため、Androidの粗探しみたいになってしまいました(笑

でも私は現在Androidユーザーであり、自分のスマホ(p10 lite)を気に入って使っています。

少々世話の焼けるスマホですが、ちょっとしたことで快適に使えますので、不満はあまりないですね。

完成されたiPhoneに比べると、いろいろ弄ってやる必要がありますが、それがかえって楽しかったりもしますので。

-Android

© 2024 FIRE達成のフリーランスエンジニアブログ