フリーランス

フリーランスエンジニアを10年以上続けてきた理由について

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。

「起業しないんですか?」

「サラリーマンに戻ろうとは思わなかったんですか?」

「フリーランスって不安定じゃないですか?」

フリーランスのエンジニアをしていると日々こんなことを聞かれます。

さらに10年以上フリーランス続けていると人に言うと、かなりの確率で聞かれます(笑

まあ、人からしたら「なんで?」と疑問に思うことも多々あるみたいなので、最近自分でも自覚するようになりましたね。

人から疑問に思われるような働き方を自分がしているんだってことに。

どうして自分は10年もフリーランスを続けているのか。

正直、明確な意思があってこれまで続けてきたわけではありません。

どちらかというと消去法。

他の働き方では自分の望むものが手に入らなかったから。

望むものってなんなのか。

自由であったり、安定であったり、楽しさだったり。

つまり、フリーランスであり続けたのは、自分自身の生き方にも関係がありますね。

このような考え方はマイノリティなんでしょうけど、今の時代だったらこれでも生きていけます(笑

というわけで、10年以上フリーランスを続けてきた理由について言語化してみました。

フリーランスに興味がある人、フリーランスになろうかどうか迷っている人、すでにフリーランスの人の参考になれば幸いです。

自由でなければ死んでるも同然

「自由でなければ死んでるも同然」

これが自分のベース。

ただ、自分は凡人であるということも承知しているので、すべてが自由になるなんてことは思っていません。

どこに住むか、誰と一緒にいるか、どんな仕事をするのか、こういった生き方に直結する部分で、自分で常に選択していたい。

その程度のことは自分の能力とフリーランスという働き方であれば実現可能です。

言い換えると「自由を感じていたい」ということでしょうか。

フリーランスであれば、自らの責任において仕事が選べます。

うまくやれば、どこで働くのか、いつ働くのかも自由です。

私は南の島が大好きなので、現地に仕事を持ち込んだりといったこともしています。

フリーランスのITエンジニアが宮古島に仕事を持ち込んでみた結果

フリーランスのエンジニアが奄美大島に仕事を持ち込んでみた結果

フリーランスであれば、週3や週4で働くことも可能です。

大阪のフリーランスのITエンジニアが週3の仕事をやってみた

今流行りのリモートワークのハードルもサラリーマンに比べると低いです。

フリーランスのITエンジニアがリモートワーク(在宅)のためにやった5つのこと

もちろん嫌なこともあります。

仕事なので。

ただ、そういった嫌なことやプレッシャーの中に身を置くからこそ人は成長できると感じていて、それは自由とはまた別の話。

現役フリーランスが感じている4つのデメリットについて

決めるのも、責任取るのも自分。

これって最高の「自由」じゃないですか。

サラリーマンではこういった自由はかなり制限されてしまいますので、自分にとっては選択肢には入らないです。

自分にとっての安定は冗長化

フリーランスは不安定。

この常套句。

私にとっては真逆(笑

フリーランスこそ、自分にとっては人生を安定させるための働き方です。

サラリーマンは例外を除いて収入源は1箇所。

フリーランスであれば何箇所も収入源を持てます。

本業の収入源を冗長化することもできますし、他の収入源を作ることも可能です。

現在私は以下のような収入源を持っています。

・エンジニアとしてのクライアントワーク
・IT事業のコンサルティング
・ブログやサイト
・企業役員
・投資

このうちのいずれかの収入が途絶えても生きていける状態です。

3つあれば、余裕。

2つでも収入の比率が高いものなら大丈夫。

それにサラリーマンは所属している企業の業績にかなり左右されます。

最悪の場合リストラの危険がありますし、望まない配置転換、転勤などもありえるでしょう。

フリーランスエンジニアはミクロで見ると不安定ですが、マクロで見ると必ずしも不安定とは限りません。

注意点としては、当人が能動的、かつ戦略的に動く必要があります。

「フリーランスエンジニアが不安定」というのは過去の話

フリーランスエンジニアが不安定というのは過去の話となっています。

他の業種のフリーランスは知りません。

ライターやデザイナー、カメラマンがどういった状況なのかは私にはわかりません。

しかし、エンジニアに関していうと「仕事がない」なんてことはまずない状況です。

前提として、「サラリーマンとしても働ける能力を有している」、「選り好みしなければ」、というのがありますが。

理由としてはエージェントが増えてきたためです。

エージェントはクライアントとエンジニアを繋げてくれる存在で、私もお世話になることがあります。

エージェントを通すと利益が減るというデメリットはありますが、仕事はあってなんぼ。

自分で仕事を探す必要がないので、めちゃめちゃ楽させてもらえます(笑

おすすめは ギークスジョブと、ITプロパートナーズ 、それにレバテックフリーランスです。

私もなんども利用していますが、それぞれ案件が豊富で単価も比較的高い傾向にあります。

最近は案件を紹介してもらってもなかなか仕事ができていないのですが、それでも業界の動向やクライアントの求めている技術者の傾向、業界内の景況感を教えてくれるので大変助かっています。

働くを楽しみたい

最後はただの我儘です。

とにかく「働くことを楽しみたい」。

サラリーマンだとどうしても望まない仕事、気の進まない仕事をやらなければなりません。

フリーランスであれば、断れば済みますので。

もちろん、断ることによってデメリットもありますよ。

そのクライアントからは2度と仕事は来ないかもしれませんし、変な話ですが、評価が下がったりもします。

「Kerubitoはやる気のないエンジニア」

と受け取られるかもしれませんしね。

これは優先順位の問題でもあります。

報酬は高いけど、仕事自体にあまり興味が持てない案件があったとします。

私はこういう場合は断りますね。

「面白そう」と興味をそそられる案件しか手を出しません。

いつまでこれが通用するかわかりませんが、通用しなくなったらエンジニアとして第一線を退いてもいいと考えています。

起業にもあまり興味がありません。

過去に仕事上お世話になった人や企業から「起業するならフォローする」や「一緒に起業しよう」といった話をいただいたことがあるんですが、断りましたね。

理由は「経営」に興味がないから。

エンジニアとしての仕事と経営ってまったく違うと思いますので。

でも、今はある企業の役員ではあります。

これは単純にその企業の事業が面白そうだったから、自分も役に立てそうだったから、という理由でジョインしました。

いずれにしても「楽しめない仕事はしたくない」という我儘な考えです、私は(笑

まとめ:恐縮です(笑

なんか我儘言い放題な記事になってしまい、恐縮です(笑

ただ、これが本音。

自由でいたい、安定させたい、楽しみたい。

よってフリーランスを続けてきました。

私がフリーランスをはじめた頃は、まだまだフリーランスはマイノリティでした。

時代は変化し、企業から個人へとシフトしつつあります。

今後、この流れは変わらないでしょうし、フリーランスにとっては追い風になるんじゃないでしょうか。

-フリーランス

© 2023 FIRE達成のフリーランスエンジニアブログ