PC

プログラミングの勉強にはWindowsよりもMacをおすすめする5つの理由

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。

当ブログは雑記ブログではあるのですが、私はフリーランスのITエンジニアをしているために、それ関連の記事も多いです。

そのため、当ブログには以下のような問い合わせがたまに寄せられます。

・プログラミングをはじめるにはどんなパソコンを買えばいいのか
・プログラミングの勉強にはWindowsとMacどちらがいいのか
・どのぐらいの性能のパソコンを買えばいいのか

プログラミング未経験の人からすると至極当然の疑問だと思います。

この中でも最初に決めなければいけないのがWindowsとMac、どちらにするかです。

WindowsとMacという分かれ道によって、どんなモデルを買うのかもまったく違ってきますので。

Macはデスクトップとノートに分かれ、モデルの選択肢もそれほどありません。

一方、Windowsになってくるとメーカーもモデルも様々です。

私はこれまで10年以上IT業界で仕事をしていますが、最初の5年ぐらいはWindowsのみでした。

それ以降はWindowsとMacを併用しています。

そこからは徐々にMacの割合が増えてきて、ここ3年はほぼMacで仕事をしています。

私の経験上、ある一つの例外を除いてはWindowsではなくMacで勉強することをおすすめします。

ちなみに私はアップル信者ではありません(笑

PCは現在、Windowsを3台、Macを3台所有しており、それぞれの用途で使い分けています。

Windows、Macそれぞれに良い点、悪い点があり、一概にどちらが優れているなどとは言えないと思っています。

その上で開発に関してはMacをおすすめする理由があります。

が、長ったらしい記事なんて読んでられねえ!なせっかちな人、面倒臭がりな人は以下の記事を読んでください。

macbookproとsurfacepro3
プログラミング開発にはMacとWindowsどっち?に終止符を打つ

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。 プログラミングにはMacとWindowsどっちがいいの? これ、たまに聞かれるのですが、当ブログではどちらかというとMa ...

続きを見る

この記事とはちょっと違う視点で書いていて、読んだあとにすぐにPCを買えるようになっています(笑

MacにできてWindowsにできないこと

その前にPCを買う前に知っておきたいことについてです。

MacにできてWindowsにできないこと、WindowsにできてMacにできないことはあるのか。

この点は気になるところじゃないでしょうか。

iPhoneやiPadのアプリを作るiOS開発についてはMacでしかできません。

厳密にはWindowsでも可能な方法もありますが、一般的じゃないのでここでは無視します。

それ以外であれば、MacでできることはまずWindowsでもできます。

逆にWindowsにしかできないことは大雑把にいうとありません。

と言いつつも、C#やVBといったプログラミング言語を使った.NET系の開発であれば、Windowsのほうが何かと捗ります。

上で「ある一つの例外を除いてはWindowsではなくMacをおすすめする」と書きましたが、これがその例外です。

.NET系の技術を習得したいのであれば、Windowsにしておくべきです。

現時点はそんなことはまだわからないという人も多いかと思います。

その場合は、Macを買っておくほうが無難です。

開発を幅広くカバーできるのはMac

開発するということは、プログラミング言語を使いこなすことと同じ意味です。

この記事を読まれているのであれば、プログラミング言語にはいろいろ種類があるということをご存知の方も多いかと。

メジャーどころでいうとJava、C、C++、C#、Python、JavaScript、PHP、VB.Net、Ruby、Swiftといったものがあります。

これらの言語をWindowsとMacで分類すると

Windows

C、C++、C#、VB.Net、Java

Mac

Java、Python、JavaScript、PHP、Ruby、Swift

といった感じです。

PHPやRubyはWindowsでも開発できますが、Macのほうが効率が高いです。

仕事という意味で考えると、現在、最も需要と供給があるJavaはWindows、Macどちらでもそう大差ないです。

これからプログラミングを勉強するつもりであれば、より開発を幅広くカバーできるMacのほうが無難な選択ということになります。

初心者に優しいのはMac

WindowsとMacのシェアでいえば、Windowsが圧勝しています。

Windowsが88%、Mac OSが9%(2017年11月での調査結果)なので、その差は歴然。

そのため、Windowsに馴染みのある人が圧倒的に多いです。

ただ、開発に関していうとMacのほうがWindowsに比べて初心者に優しいです。

主な理由は以下の二つ。

開発環境が充実している
情報が多い

Web系の開発でよく使われるRubyやPHPの場合、MacにはあらかじめRubyが入っていますし、ライブラリの利用やテストサーバの構築も簡単にできます。

さらにネット上にある開発のTipsやノウハウ、QAなどはMacを前提としたものが多いです。

初心者にとってハマりやすいのは、環境周りです。

なので、できるだけ簡単に環境を整備できる、かつ情報も多いMacがWindowsよりもとっつきやすいかと思います。

製品やOSとしての安定感

Windowsは快適に使うためにはいろいろと面倒なことをしなければなりません。

プリインストールしているアプリの削除や、バックグラウンドで動いているサービスの管理、Windowsアップデートの不具合への対処など、何も考えないで使っていると快適とは程遠い使い勝手になってしまいます。

Windowsであるあるなのが、買ったときは快適だったけど、数年経つと重くなるというあれ。

様々なソフトや周辺機器を使いはじめると、Windowsは途端に動作が不安定になったりします。

私の例でいうと、Windows上で仮想OSを導入したときに、それ以降Windows自体の動作がかなり怪しくなりました。

原因不明で、仮想OSを何度か入れ直しても状況は変わらず。

結局、Windows自体を入れ直すと動作が安定したという謎の結果に。

それに比べるとMacは基本的には買ったままで快適に使えますし、PCにいろいろ変更を加えても不安定になりにくいです。

それに、Macはアップル社のみが設計、製造しているPCです。

Windowsはメーカーやモデルによって当たりはずれが大きいですので、買うときには注意が必要です。

トータルコストで見るとMacの方が割安

WindowsとMacを比較する際にまず言われるのが「Macは高い」です。

確かにスペックでだいたい同じような製品を比較した場合は、MacはWindowsに比べて価格が高めに設定してあります。

ただ、表面上の価格だけではなくトータルコストでみると、Macはそれほど割高ではありません。

その理由としては2点あります。

一つ目は製品寿命です。

Windowsは製品寿命がMacに比べて相対的に短いです。

仮にそこそこ開発に使えるWindowsPCを買ったとして、2、3年も経てば動作が重くなり、開発効率も落ちます。

WindowsPCと同程度のスペックのMacだと、さらに数年は普通に開発できます。

私は現在、自分所有とクライアントから支給されているMacbookProの2台を使い分けて作業しているのですが、自分所有は2014年モデルでクライアント支給は2017年モデルです。

もちろん2017年モデルのほうが軽快に動きますが、2014年モデルでもそれほど気にならないレベルです。

おそらく2014年モデルはあと1,2年は現役の開発マシンとして活躍してくれそうです。

二つめの理由はリセールバリューです。

Windowsは一部のブランドを除いて、驚くほどリセールバリューが低いです。

もし3年ほど使ったWindowsPCをヤフオクで売ったとして、半額以下、場合によっては3分の1程度にしかならないと思います。

それに対してMacはモデルにもよりますが、全体的にリセールバリューが高いです。

例えば、私の使っているMabookProの2014年モデル。

2年前に中古で9万で買ったのですが、今でも7万前後で売れます。

ですので、今売っても2万ほどの費用で済みます。

Macのオークション相場

Macでプログラミングを勉強するにあたって、一番低リスクなのは中古Macですね。

もしプログラミングの勉強に挫折してしまっても、売れば差額だけで済みますので。

まあ、はじめてのMacが中古というのはそれはそれで別のリスクもありますので、そこまでしなくてもいいかもしれません。

いずれにしても製品寿命、リセールバリューなどを考慮すると、トータルコストではMacはWindowsに比べて割高というわけではありませんよ。

MediaPad M3 Lite 10で写真撮影2
Macを中古で買うときの注意点4つを現役エンジニアがあげてみた

私はこれまで5台ほどMacを購入してきましたが、最初のうちの1台だけは新品で、あとはすべて中古品です。 今も2台のMac、MacbookProとMacbookを愛用していますが、両方とも中古で購入しま ...

続きを見る

MacでWindowsが動く

Windowsが使えないと不安という人には、Mac上でWindowsを動かすという手もあります。

仕事のことを考えると、ExcelやWordなどのオフィスソフトが必要という場合もあるでしょうし。

Mac上でWindowsを動かすには二つの方法があります。

一つはBootcampを使う方法です。

BootcampはAppleが提供するMac上でWindowsを動作させるためのソフトウェアです。

Bootcampはハードディスク内にMacOSとWindowsを入れ、切り替えて使うことになります。

【保存版】Boot CampのWindows10に関する設定やメモまとめ

Boot Campを利用してMacにWindowsをインストールすると、Mac一台で二役こなせるので非常に便利です。 しかし、ハードウェアとしてのMacはMacOSに最適化されているため、そのままでは ...

続きを見る

もう一つは仮想化ソフトを使う方法です。

仮想化ソフトはMacOS上で動作します。

仮想化ソフトとしてメジャーなのは次の3つ。

・Parallels Desktop
・VMware Fusion
・VirtualBox

上の二つは有料で、VirtualBoxは無料です。

仮想化ソフトはMacに搭載されているメモリが最低でも8GB、できれば16GBあったほうがいいです。

手軽に使えるのはBootcampですが、切り替えが面倒というデメリットがあります。

仮想化は費用面さえクリアできれば、両方のOSを同時に使用できるので最強です。

Macのデメリット

ここまで開発用としてはWindowよりもMacと書いてきましたが、Macにももちろんデメリットがあります。

製品の価格は高め

上でトータルコストでは割高ではないと書きましたが、同スペックの激安WindowsPCに比べると、初期投資の費用としては相対的に高くなるのは否めません。

DellやHPの激安ノートであれば、同スペックでも安く買えますしね。

できるだけ初期投資を抑えてプログラミングの勉強ということであれば、WindowsPC有利じゃないでしょうか。

拡張性が低い

Macは拡張性が低いです。

MacbookProだと、2011年モデルまではメモリ交換もできたのですが、それ以降のモデルは買ってからのメモリ交換はできません。

WindowsPCであれば、モデルにもよりますが比較的簡単にメモリを増設できたりします。

周辺機器との接続問題

Appleは既存の機能を簡単に捨て去り、新しいものをどんどん取り入れていきます。

iPhoneXでもイヤホンジャックがなくなったのが一時期話題になっていましたが、Macもその辺りは同じようなことがよく起こります。

最新のMacbookProはそれまであった従来のUSBボートやHDMIポート、SDカードスロットなどをすべて潔く取り払い、USB-Cポートのみという仕様に。

これはなかなか不便です。

結局、USB-Cから従来のUSBボートやHDMIポートに変換してくれるハブを使うことになるのですが、ビジュアル的にも微妙だし、お金もかかるしもやもやします(笑

Macのデメリットについては、以下の記事にて詳しく書きました。

MacbookProのUSB-TypeC1
Macの残念・不満な点をヘビーユーザーが5つあげてみた

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。 私はMacを2台所有しており、はじめて買ってからもう7、8年になります。 はじめに断っておきますが、Apple信者ではあ ...

続きを見る

まとめ

以上、プログラミングの勉強にはWindowsよりもMacをおすすめする理由についてでした。

この中で一番重要なのは、「初心者に優しいかどうか」だと思います。

これからプログラミングをはじめるならWebシステム、Webサービスの開発によく使われるRuby、Python、PHPがおすすめです。

これらの言語は比較的シンプルな仕様で、少ない労力でそれっぽいものが作れますので。

そして、これらのプログラミング言語を勉強するのであれば、WindowsよりもMacのほうが効率的に開発できますし、ネットの情報もMac向けが多いです。

関連記事としてこちらもおすすめです。

macbookproとsurfacepro3
プログラミング開発にはMacとWindowsどっち?に終止符を打つ

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。 プログラミングにはMacとWindowsどっちがいいの? これ、たまに聞かれるのですが、当ブログではどちらかというとMa ...

続きを見る

MediaPad M3 Lite 10とiPad Air2の比較14
iphoneアプリの開発や勉強に最低限必要なMacのスペックは?

iphone(ipad)アプリの開発や勉強をはじめてみたいという人にとって一番のハードルは、Macを購入しなければならないということでしょう。 特にWindowsしか触ったことがない人にとっては、まさ ...

続きを見る

-PC

© 2023 FIRE達成のフリーランスエンジニアブログ