IT業界

未経験からIT業界への転職に成功する人と失敗する人の3つの違いを現役エンジニアが暴露

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。

「未経験からIT業界に入りたい」

ここ数年、そんな人が増えている印象です。

IT自体も成長産業ですし、それに伴ってエンジニア不足も目立ってきています。

そういう状況ですから、エンジニアを取り巻く環境もどんどん改善されてきているのを肌で感じていますね。

なので、IT業界に興味を持つ人も増えてきているのでしょう。

私のことを少し話しておくと、IT業界には10年以上いて、そのほとんどの時間をフリーランスとして過ごしています。

大阪でフリーランスのエンジニアを10年やって思うこと

なので、たまに「IT業界に入りたいんだけど」みたいな相談を受けることがありますし、当ブログでもそのような問い合わせがあります。

その中でも「自分はIT業界でうまくやっていけるのか」といった質問というか、心配というか相談もあったりするわけです。

ぶっちゃけ、そんなことやってみないとわからない。

だと話終わっちゃうので、こっから広げていきます(笑

もちろん、やってみないとわからないというのも事実ですが、その人の行く末がある程度予想できたりします。

伊達に10年以上フリーランスやってません。

それに私は以前、ある企業で未経験者の方々を相手にプログラミングを教えていた時期があります。

で、教えていると「この人、IT業界でやっていけそう」だとか「この人、たぶん向いてないな」みたいなことを思うわけです。

その予想っていうのはだいたいが当たっているので、「やっぱり」となりますね。

そんなわけで、「現役エンジニアが思う未経験からIT業界への転職に成功する人と失敗する人の3つの違い」について語っていこうかと。

「成功する」と「失敗する」の定義

成功する、失敗するの定義ですが

成功 →  IT業界へ入り、仕事を継続する
失敗 →  IT業界には入らない(入れない)、もしくは入ってもすぐにやめてしまう

です。

細かいことをいうと、私が成功したと思っている人でも、今はもうIT業界にはいないかもしれません。

失敗したと思っていても、私の知らないところでIT業界に入っている可能性だってあります。

それに「この人、全然やる気ないし、向いてなさそう」と思っていた人がいつの間にかエンジニアになってしまっているというようなことも中にはありますしね。

なので、独断と偏見に満ちたものだという前提でお読みください。

ただ、未経験者でIT業界を目指している人の参考にはなるんじゃないでしょうか。

想像力が一番でかい

いきなり抽象論で入ってしまいますが、想像力を持っているか。

これが一番でかいです。

想像力って別に無から何かを生み出すとかそんな難しいことを言ってるわけではありません。

ちょっと言葉を変えるとこんな感じ。

・察する
・予想する
・客観視する

これらも結局のところ想像力。

もうちょっと具体的に説明していきます。

察する

「相手が求めていること」「自分に足りないものは何か」、「この場ではどういった意見が必要なのか」

悪い意味で使われることが多いですが「忖度」も察することですよね(笑

言葉にすると難しい要求に聞こえますが、これのほとんどが「相手の立場になって考えたら」自ずと答えは見えてきます。

別に相手にすべて合わせる必要があると言っているわけではありませんよ。

相手の意向を理解しているかどうか、です。

予想する

誰でも少なからずやっていることでしょうけど、ここでいう予想とはギャンブル的な意味合いとは無縁です。

経験や知識を総動員して予想できるか。

「前回、こうだったから今回もこうじゃないか」

程度のものです。

でも、これができない人は意外に多いです。

ITの世界では「経験や知識を基にした予想」はよく使われますね。

「以前私が携わった案件では・・・でしたのでおそらく今回の件だと・・・」といったように。

客観視

物事を客観視できないと、ITの世界では苦労します。

なぜならITの世界では主観的なものの見方は嫌がられるからです。

嫌がられるとオブラートに包んでいますが、「おそらく動くだろう」みたいに独りよがりなプログラミングする人はまず詰みます(笑

基本的なところでいうと、まずは自分を客観視できていない人は他のことも客観視できません。

「30代からIT業界」

個人的には全然無理だとは思っていません。

事実自分の周りでも30代からエンジニアになって活躍している人なんていくらでもいますし、私よりも”できる人”は少なくないです(笑

ただ、客観的に見ると30代で未経験というのはそれだけで企業からするとマイナスです。

その状況を客観視でき、そのマイナス分を別の何かで補えるかどうか、そこが成功と失敗の分かれ目かと。

現段階での想像力ではない

勘違いしないでもらいたいのは、想像力といっても現段階でのものを指しているわけではないということです。

ITに向いた想像力に伸び代がありそうか。

想像力を伸ばそうという意識を感じられるか。

そういうところで、私は未経験者の方々を見ていますね。

想像力の次は行動力

想像力の次に重量なのが行動力。

行動力っていうと、どうしても大きな枠で捉えがちだと思います。

・プログラミングスクールに通う
・プログラミングを独学で勉強する
・転職活動をする

こんなもの、おいそれとできるもんじゃないですよ(笑

「IT業界への近道はプログラミングスクールに通うこと。まずは行動!」

って言うのは簡単ですけどね。

もちろん、これらの行動をフットワーク軽くできる人はそれだけで大きなアドバンテージ持ってます。

でも現実は今日思いついて、明日からみたいにはならないでしょう。

なので、身近なところからコツコツと、継続してやれるかどうかだと思います。

たとえば、プログラムの入門書を1日10分からでもいいので、読み進めていってちゃんと読み終えるみたいな。

IT業界の情報収集でもなんでもいいんですけど。

「IT業界興味あります」って人に「何か具体的にやってることあります?」って聞くと大抵の人は何もやってないんですよ。

だから何かやってるだけで差別化できちゃうんです。

これ、上の想像力とも関係していて

未経験の自分に何かできることはないだろうか → すでにIT業界にいる人のブログをのぞいてみよう

という流れ。

そういう意味では、未経験からIT業界目指している人でこの記事にたどり着く人は、想像力と行動力ありますよね。

そのいい流れを続けていくと、積み上がっていって土台できますし。

バランス感覚

「細かいところやあまり重要ではないこと」を気にし過ぎる人はIT業界には向いていません。

例外として、頭の良い人でどんどん物事を理解していくような人は突き進んでもらったらいいかと。

そういう人はかなり珍しいですし、こんな記事は見ないでしょう(笑

プログラミングを教えていた頃に「全部理解しないと気が済まない」という人がたまにいました。

志は素晴らしいんですが、限りある時間とパワーでそれやろうとすると、まず途中で挫折します。

継続する真面目さは必要なんですが、全部理解しようとする真面目さは邪魔以外の何物でもありません。

「ここまで理解しておいたらいいかな」みたいにバランス感覚の優れている人は、どんどん先へ進みますね。

こんなこと言うとあれなんですが、ITやってて覚えないといけない細かい知識なんてあまりないんですよ。

これ、同業者見たら怒るかもしれませんが、私は物覚えが悪いんですぐに忘れます(笑

今どき、プログラムの文法や命令なんてググったらすぐに出てきますし。

基本的な概念や言語の思想、組み方を最低限知っておけばプログラムは作れます。

もちろん、その中でもレベルはピンキリですが。

エンジニアとして覚えないといけないことがなんなのか、これを常に意識し、バランス感覚を養うほうが暗記よりも重要かと。

まとめ

自分としてはできるだけ具体的に書いたつもりですが、どうしても抽象論になってしまったところもあるかと。

簡単におさらいです。

未経験から成功する人と失敗する人の違いはどこにあるのか。

・察し、予想、客観視などの想像力に期待が持てそうか
・どんなに小さなことでもよいので行動できているか
・バランス感覚を持っているか

細かいところではほかにもあるんですが、重要度でいうと上の3つが断然上です。

ぶっちゃけ、これらのことをクリアしているなら、普通の仕事ならなんでもできそうな気もしますが(笑

そういう意味では、エンジニアはこれプラス技術を見られるので大変かもしれませんね。

未経験の方向けには以下のような記事も書いています。

現役ITエンジニアが教える未経験からIT業界に転職する3つの具体的な方法

ITエンジニア志望の人にとって適性診断テストよりも重要なこと

未経験者におすすめなプログラミングスクールを現役エンジニアが3つ厳選

-IT業界

© 2023 FIRE達成のフリーランスエンジニアブログ