フリーランス

現役フリーランスエンジニアが「営業・経理・事務」の現実について語ってみる

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。

最近ネットやSNSでやたらと目にする「フリーランスは営業・経理・事務を全部自分でやらなきゃならないから、大変!」っていうやつ。

は?

本当にあなた、フリーランスやったことあるんですか?

SNSで発信している人、そうでもないように見えるんですけどね。

実体験ない人がこういう情報流すのはネットの弊害です。

でも、やめさせられないので仕方ありません。

その代わり、現役フリーランスエンジニアが「営業・経理・事務」ついて本当のところを書きたいと思います。

人によっては営業に苦労しているのかもしれませんが、経理と事務はちょっと待てと。

もし本当に経理と事務に手を焼いているなら、この記事見て改善すべき。

私のことを少し話しておくと、現役でフリーランスのエンジニアをやっていて、モバイル開発、Web開発、業務システムなんかもやる雑食系です。

この業界には10年以上いますので、完全にベテランですが、能力は平凡、その辺の草原にいるモンスターレベル(笑

ただ、どこにでもいるレベルだからこそ、多くの人の参考になるかと。

まず結論から書きますが、「営業・経理・事務」はそれほど大変じゃない。

私の周りでも「営業・経理・事務が大変」なんて言ってる人、会ったことありません。

なぜそれほど大変じゃないのか。

フリーランスエンジニアの営業

フリーランスの営業って、どんなものを想像しますか?

営業っていうと、「仕事を取りにいく」、「仕事をもらいにいく」っていうイメージが強いかと思います。

でも、フリーランスのエンジニアで積極的に営業かけている人なんて少数だと思います。

大多数は「常に仕事もらってる」状態じゃないかと。

調子乗った言い方すると「仕事が向こうからやってきます」。

なぜ仕事が向こうからやってくるかというと、普通に仕事ができるエンジニアにはいろんなところから話がやってくるんです。

知り合いのエンジニアや営業、お客さん、エージェントの担当者、こういったパイプを持っていたら自ら仕事を探しにいく必要なんてない。

私自身、これまで新規顧客を開拓したことなんて2度ぐらいでしょうか。

それ以外は、紹介された仕事をやっています。

新規開拓をしたのも、新しい環境に移りたかっただけ。

今までやってた仕事をわざわざ断って新しいことに首突っ込みました。

ここで一つの疑問が湧いてくるかと。

「はじめはどうやって仕事をとったのか?」

私の場合、フリーランスになってしばらくは会社員時代のお客さんの仕事をしていました。

そこから地道にパイプを作っていったというわけです。

なので、いきなり未経験からフリーランス、みたいなことを考えている人は覚悟が必要かと。

現場経験がない人にいきなり仕事を任せる顧客はそうそういないです。

また、いわゆる世間一般でイメージされる「営業活動」みたいなものをやっているフリーランスはそう多くない、と言っただけで「仕事を継続してもらうように」みんな努力はしているはずです。

それに関しては以下の記事で詳しく書いています。

現役フリーランスエンジニアが営業について実態を語ってみる

フリーランスエンジニアの経理(毎月)

経理ってまったくやったことがない人からすると「難しそう」、「大変そう」っていうイメージかと。

私も以前はそうでした。

しかし、2つの理由により完全に経理嫌いが解消されましたね。

1つめは仕事で会計システムに携わったことで、ある程度経理について詳しくなりました。

そこそこ大規模なシステムだったこともあり、売上、入金、仕入、支払い、経費といった基本的なことから企業決算までやりました。

なので、それに比べればフリーランスエンジニアの経理なんて楽勝。

基本的な会計の知識があれば、事足ります。

2つめはクラウド会計ソフトの存在です。

フリーランスエンジニアにとってクラウド会計ソフトはもはや必需品ですね。

フリーランスエンジニアがクラウド会計ソフトのfreeeを使ってみた結果

クラウド会計ソフトと基本的な会計の知識があれば、経理は恐るるに足らず。

私はエンジニア以外にも複数の収入があるので、それらを含めた経理処理が必要です。

ただ、それを含めても毎月月末にやっている経理関係の処理は2~3時間もあれば充分。

シンプルに処理するように気をつけているところもありますが、それもそんなに難しい話ではありません。

これを読んでいる現役フリーランスの方、経理処理が煩わしくて仕方がない、毎月膨大な時間がかかっているというのであれば、一度ご相談ください。

基本的にはエンジニア向けになりますが、他の業種でもお役に立てるかもしれません。

フリーランスエンジニアの経理(決算)

経理処理で避けて通れないのが決算、そして確定申告です。

そして、これはちゃんとやらないと大変なことになります(笑

確定申告は1年のビジネスの結果、どれぐらい儲けたのかを国に申告します。

適当にやったり間違った申告内容であれば、あとあと困ることになりかねません。

なので、ちゃんとやりましょう。

確定申告についても、上のフリーランスエンジニア向け会計講座にて対策が取れます。

繰り返しになりますが、基本的な会計の知識があって、クラウド会計ソフトを使えば恐るるに足らずです。

実際にどのように確定申告しているのかはこちら。

フリーランスエンジニアがどうやって確定申告しているか実例を紹介

フリーランスエンジニアの事務

事務っていうとちょっと大げさですが、フリーランスエンジニアは雑用をせねばなりません。

ざっと挙げると以下のようなことを日々やっています。

・見積書の作成
・注文書(発注書)の作成
・請求書の作成
・納品に関連する書類作成
・契約書の作成

書類の作成ばかりです。

ほぼほぼ上でもあげているクラウド会計ソフトで簡単に作成できるので、テンプレートさえ作ってしまえばそんなに構える必要はないですよ。

面倒臭いのは否定できませんが(笑

効率的にやるために工夫すれば、これらの資料を毎月作成するとしても、月に1時間程度のことです。

まとめ:仕事できたらなんとでもなる

乱暴な言い方をすると「営業・経理・事務」なんてものは仕事さえできたらなんとでもなります。

営業はそもそも仕事ができれば、自らする機会さえないですし。

経理も代行してもらうことだってできますので。

自分でやるのが面倒で、そこそこ収入があればお金払って解決すればいいんです。

事務も最近は代行サービスが出てきていますし、経理と事務をまとめて外注にお任せって手もあります。

でも、エンジニアの仕事が普通にできる人であれば、フリーランスの経理や事務なんて片手間でも慣れたら余裕だと思いますけど。

以上、フリーランスエンジニアにとって「営業・経理・事務」はそこまで気にするようなことではないよ、という話でした。

-フリーランス

© 2024 FIRE達成のフリーランスエンジニアブログ