IT業界

プログラミングの勉強・習得にかかる費用を現役エンジニアが考えてみた

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。

プログラミングの勉強をはじめたいけど、どれぐらいお金がかかるのか?

そんな疑問にお答えしようと思います。

まずはじめに断っておくと、答えは一つではありません。

どれぐらいお金をかけるかによって習得時間も変わってきますし、ゴールも変わってきます。

最短でいきたいのなら、それなりに費用がかかってきますし、のんびりならコストも抑えられるといった具合です。

ゴールも同じことですね。

趣味レベルから転職までゴールもさまざま。

プログラミングの勉強をはじめたいけど、どれぐらいお金がかかるのかさっぱり・・・。

そんな人が「こういう学習スタイルなら、コストはこんなもの」といったように費用感をケースごとに把握できるようにしました。

とにかくコストを抑えて最低限のプログラミング学習

プログラミングをひとまず学んでみたいけど、具体的にはまだなにも・・・。

すぐにやめてしまうかもしれないし、最低限の費用でプログラミング学習をはじめてみたい。

そんな状況であれば、シンプルにパソコンだけを用意しましょう。

パソコンがあれば、完全無料ではじめられます!

ただし、あまりに動作が重い古いモデルだと支障が出ますね。

最低限普通に動くパソコンは用意したいところ。

それとできればWindowsよりもMacがおすすめです。

理由は以下に書いてあります。

プログラミングの勉強にはWindowsよりもMacをおすすめする5つの理由

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。 当ブログは雑記ブログではあるのですが、私はフリーランスのITエンジニアをしているために、それ関連の記事も多いです。 その ...

続きを見る

だからといって、わざわざWindowsがあるのにMacを無理に買う必要はありません。

ちょっとお金出してみてもいいかな、と思うなら買いましょう。

この状況で重要なのはプログラミングをしてみて、自分がどう感じるかです。

「もっとやってみたい」

「自分には向いてないな」

出てきた結果で次のステージに進めば良いかと思います。

想定費用:無料~15万

学生で自分のペースでプログラミング学習

もしあなたが学生でプログラミングの学習に興味を持ったのならすぐにはじめましょう(笑

私も中学生のときにゲームが作りたくて、プログラミングをはじめました。

ただし、学生なのでお金はそんなにないはず。

もし親が買ってくれそうなら、光の速さでお願いすべき!

自分で費用を捻出するのであれば、上で書いた「とにかくコストを抑える」と同じです。

パソコンがあるならばそれを使ってもいいです。

でも、将来IT関連の仕事につきたいと思っているのであれば、Macを買うのもいいかもしれません。

中古という手もあります。

私も最近は中古のMacばかり買っています。

MediaPad M3 Lite 10で写真撮影2
Macを中古で買うときの注意点4つを現役エンジニアがあげてみた

私はこれまで5台ほどMacを購入してきましたが、最初のうちの1台だけは新品で、あとはすべて中古品です。 今も2台のMac、MacbookProとMacbookを愛用していますが、両方とも中古で購入しま ...

続きを見る

想定費用:無料~15万

仕事をしながらプログラミング学習

仕事をしながら自分のペースでプログラミングを覚えたい。

当ブログにある問い合わせの中で多いのがこれです。

目的は様々ですが、共通しているのはそこまで具体的にゴールは決まっていないところですね。

ここでも同じくまずはパソコンです。

ある程度の収入があると考えられますので、Macをおすすめします。

中古・新品はどちらでもいいと思いますが、ある程度のスペックが良いです。

仕事をしているということなので、時間が非常に貴重だからです。

つまり、時間をお金で買いましょう。

雑なアドバイスになりますが、今売っている最新のMacであればどれもスペック的には快適な開発環境となります(笑

スペックに不満が出るレベルまで到達したら、買い換えればいいのです。

もちろん、Windowsでも学習はできますよ。

費用を優先的に考えるのであれば、最低限のスペックがあるPCであれば問題ないかと。

想定費用:10~20万

本気モードでプログラミングを覚えて転職につなげたい

最近はIT業界の景気が良いためか、「ITエンジニアに転職したい」という人が増えています。

そういった本気モードの人はパソコンも効率を考えて、ミドルスペックのものがいいでしょうね。

新品価格でおおよそ15万前後で売っているMacbookProなら事足ります。

M1搭載のMacならMacbook Airでも全然大丈夫。

現役ITエンジニアの自分も今はM1のMacbook Airがメイン開発機です。

M1搭載のMacBook Air
【実機レビュー】M1のMacBook Airは買いなのか?現役エンジニアの使用感

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。 ついにM1搭載のMacBook Airをゲット! それまでは2019のMacBook Proを使っていて、主にモバイル開 ...

続きを見る

M1のMacBook Airのスペックでモバイル開発は捗るのか本番運用環境で検証!

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。 先日、ついにM1搭載のMacBook Airを購入しました。 M1自体はInter製に比べて、やれ2倍、3倍の性能と騒が ...

続きを見る

また、プログラミングの勉強をサポートしてくれるスクールを活用することを検討してもいいかもしれません。

有名どころではテックキャンプTechAcademy [テックアカデミー] Tech Boost があります。

スクールに関しては、高額なケースもあるので注意が必要ですが。

高額プログラミングスクールの80万円はボッタクリ?現役エンジニアの考え

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。 80万のプログラミングスクールの授業料って高いですか? 最近、当ブログにこんな質問が寄せられました。 少し前に、某プログ ...

続きを見る

想定費用:15~80万

最短でプログラミングを覚えて転職につなげたい

最短でプログラミングを覚えて転職につなげたい。

そこまで強い意志がある人はパソコンを用意して、プログラミングをサポートしてくれるスクールを活用しましょう。

パソコンはいうまでもなくミドルスペックですね。

スクールは上にあげたもの以外でテックエキスパートという転職に特化したものがあるので、これを選択肢に入れてもいいかもしれません。

想定費用:50~100万

まとめ:必要なのはお金よりも時間と努力

いざこうやってプログラミングを覚えるのに必要なコストを並べてみると、ほとんどのケースでそれほどお金がかからないという結果となりました。

結局のところ、必要なのは時間と努力なんです。

私もパソコンを買って、あとはひたすらプログラミングをしていました。

ただ、私の場合は遊びの延長みたいなものなので、かなり非効率なことばかりしていましたが・・・。

当時はインターネットがなかったので、本を何冊か買ったのですが、総額でも数万円とかです。

プログラミングを覚えるには習慣化が重要。

英語の勉強にも似たところがありますが、最初は記号にしか見えないものでも、日々やっているとあるときから意味がわかってきます。

それまでは苦しいかもしれませんが、パソコンに向かう、キーボードで文字を入力する、結果を確認する、といったことをまずは習慣化するところからはじめてみましょう。

当記事が「テレラボ@リモートワーカー向け求人メディア」様に取り上げられました!

フリーランスのITエンジニアである「Kerubito」さんが運営するブログ「Kerubitoのブログ」を徹底紹介!

未経験者がプログラミングを学習する前に知っておくべき5つのこと

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。 「IT業界に入りたい」と思っている人が 「プログラミングを勉強してみよう」 となるのはごく自然のことだと思います。 IT ...

続きを見る

IT業界未経験者がプログラミングを勉強する前に知っておくべき現実

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。 「プログラミングを勉強しようと思っている(している)が、どのぐらいのレベルに達すればIT企業に入れるのか?」 IT業界で ...

続きを見る

未経験からフリーランスエンジニアはなれるのか!?現役フリーランスが答えてみた

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。 「未経験からフリーランスエンジニア!」 この言葉がネット界隈やプログラミングスクールで賑わっていますが、本当のところどう ...

続きを見る

未経験からIT業界への転職に成功する人と失敗する人の3つの違いを現役エンジニアが暴露

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。 「未経験からIT業界に入りたい」 ここ数年、そんな人が増えている印象です。 IT自体も成長産業ですし、それに伴ってエンジ ...

続きを見る

-IT業界

© 2023 FIRE達成のフリーランスエンジニアブログ