どうも、フリーランスでITエンジニアのKerubitoです。
私は集団行動が苦手で協調性もないため、社会人になって数年でフリーランスへと転身しました。
周りからは「フリーランスってなんかすごいね」と言われる一方、「仕事や収入が不安定なんでしょ」みたいなことを度々聞かれます。
もう10年前のことですが、私がフリーランスになりたての頃は確かに仕事や収入は少し不安定な面もありました。
しかし、数年前からフリーランスを取り巻く状況は変わってきました。
現在のフリーランスは会社員でエンジニアとしてやっていける能力があれば、まず仕事がなくなることはありません。
昔のフリーランス
エンジニアは大抵の場合、プロジェクト単位で仕事をします。
つまり、プロジェクトが開始されるとそれに関わるメンバーが集められ、終了すると解散となるわけです。
そんなわけで、プロジェクト間の隙間っていうものができやすいんですよね。
それに昔のフリーランスの仕事の取り方っていわゆる「縁故」といったすごくアナログ的なやり方だったので、そういう意味では不安定でした。
「どこそこの現場でjavaの技術者を探してるんだけど」みたいなやりとりが日々交わされています。
どれだけ知り合いが多いか、あと運やタイミングに恵まれているかみたいな部分も少なからずありました。
私の場合は、幸いフリーランスになってから現在まで仕事がまったくないというのは経験したことがありませんが、周りではやはりしばらく体が空いたりといったことはあったようです。
今のフリーランス
現在のフリーランスのエンジニアを取り巻く環境は昔に比べるとかなり恵まれているかと思います。
その理由としては「エージェント」の存在が挙げられます。
エージェントとは簡単に言うと、エンジニアに仕事を紹介してくれる会社です。
確かに昔からフリーランスのエンジニアに仕事を紹介してくれる会社は数多くありました。
私もそういった会社に何度もお世話になっていますから。
しかし、これらの会社とエージェントにはいくつか違いがあります。
自由度
これが一番大きいかと思うんですが、昔ながらのやり方をしている会社の多くは閉鎖的で、エンジニアがいろんな会社とコンタクトを取ることを嫌がるんですよね。
「うちの紹介する仕事をずっとやっていってくれないと困る」
みたいなことを平気で言ってくるところも・・・。
仕事を絶え間なく回してくれるのは有難いんですが、そうなるとどうしても「望まない仕事」っていうのもあるわけで。
私の場合は、紹介してくれた仕事を断って「じゃあKerubitoさんところにはもう仕事を紹介しない」みたいな感じになったことが何度かあります(笑
一方、エージェントはそんな縛りみたいなものは一切なく、むしろエンジニアが好きなエージェントや仕事を選ぶスタイルなので、変な圧迫感なんかも皆無です。
開放的
別にエージェント会社が開放的なオフィスとかそういう意味ではないです。
それまでの昔からのIT系派遣会社って案件の情報に関しては閉鎖的なところが多いです。
まあ、情報が生命線っていうところありましたから、自ら握っている貴重な案件を他社に持っていかれたくないっていうのもわかります。
それに対してエージェントは案件情報についてかなりオープンなんですよね。
サイトで常に最新の情報が見れますし、会員になると定期的にメールでおすすめの案件を紹介してくれたりもします。
今の世の中ってどんどん情報がオープン化しているじゃないですか。
料理の動画サービスなんかもそうですが、こういったエンジニア向けの案件情報が誰でも見れるようになったのも、当然の流れかなとは思います。
案件数と単価
エージェントが抱えている案件の数は、具体的にはわかりませんが相当多いという印象です。
もちろん、その中でも自分のスキルセットとマッチする案件っていうのは限られますが、母数が多いというメリットは大きいです。
希望の小さい従来型の会社になると、その母数がどうしても小さいですので。
それに、有名どころの派遣会社になってくると、手数料が半端なく高いですからね。
私の知り合いで某大手派遣会社を経由して働いていた人は4割近くを持っていかれていたと嘆いていました。
エージェントにもよりますが、私が利用していたときの手数料は10%前後だったと思います。
仕事を紹介してくれて、事務手続きなども代行してくれることを考えると、破格かと。
また、高単価案件も多いですので、エンジニアに入ってくる収入も多くなります。
詰むエンジニアは社員もフリーランスも同じ
フリーランスを考えているエンジニアは「この先仕事がなくなってしまったらどうしよう」っていう将来への不安が真っ先にあるかと思います。
正直なところ、40代で正社員のエンジニアであれば、よほど何かに特化した技術を持っていたり、確実な仕事の受注先がある以外はフリーランスになるのはやめておいたほうが無難です。
20〜30代であれば、今のIT業界を取り巻く状況、将来性を考えるとフリーランスに一度なっておいても損はないんじゃないでしょうか。
上で挙げたエージェントの存在もそうですし、ある程度の技術力を持ったフリーランスのエンジニアが仕事に困るといった状況はなかなか考えにくいからです。
フリーランスとして仕事がない、業界についていけないといった状況に陥る人はおそらく正社員でも同じだと思います。つまり、エンジニアとして詰むってことですから。
一つ、アドバイスするとしたら今エンジニアだったり、これからエンジニアを目指しているのであれば、いつまでエンジニアとしての仕事を続けるのかを考えておいたほうがいいと思います。
これって正社員、フリーランスに関係なく言えることですけどね。
エンジニアが65歳で定年を迎えるなんて、可能性としてはかなり低いです。
エージェント
最後に私が今まで利用した事のあるお勧めのエージェントを紹介しておきます。
geechs job(ギークスジョブ)
案件数が豊富にあり、フリーランスのエンジニア支援も15年以上になる安定感抜群のエージェントです。
大阪にも拠点があり、営業マンも優秀で週3の仕事といった無理難題でもなんとか案件を見つけてきます。
あと、エンジニアのためのセミナーを開いたりなど、環境づくりにも勢力的で今後も目が離せないエージェントの一つです。
>>ギークスジョブ
レバテック
案件数も豊富で単価の高い案件が多いのが魅力です。
ほぼ東京近郊の仕事となり、私も以前短期間だけしかお世話になったことがないのですが、クライアントとの間にきっちり入ってくれますのでスムーズに仕事が進められる印象です。
紹介している案件はプログラム開発によるものが多い印象ですので、プログラマーやソフトウェア開発に強みを持ったエンジニア向きのエージェントです。