グルメ

味劇場ちかで四万十の最強カツオと史上最高のサバを食す

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。

先日四国の四万十までいった際に、味劇場ちかに行きました。

泊まっているホテルからちょっと距離があり、少し疲れていたので行くか迷いました。

ですが、結果的には行って大正解でした!

泊まったホテルはこちら。

ホテルサンリバー四万十のツインの部屋
【宿泊記】ホテルサンリバー四万十は真の「おもてなし」に溢れたホテル

どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。 先日四国の四万十までいった際に、ホテルサンリバー四万十に一泊しました。 正直なところ、ネットで下調べした段階ではそこまで ...

続きを見る

味劇場ちかは四万十市の中心にあります。

上でちょっと距離があるといいながら、泊まったホテルからは車で10分もかかりません・・・。

人気店のようで事前に予約していきました。

その際に「テーブルでよろしければ席があります」と言われたので、すでに予約である程度席が埋まっていたんでしょうね。

店内は厨房をぐるりと囲むように大きなカウンターがあります。

味劇場ちかの店内

その周りに座敷があったり、2階もあるようです。

入店したのは金曜の19時ちょっと前。

すでにほぼ満席のような状態でしたので、行くのであれば予約はしておいたほうがいいかと。

週末は特に。

まず出てきたのがこれ、川エビの唐揚げです。

味劇場ちかの川エビの唐揚げ

四万十に来たら絶対食べようと思っていたものの一つ。

サクッとしていて、海のエビに比べるとあっさり、それでいてエビ独特の旨味を存分に味わえます。

期待していたとおりの美味さ。

絶対外せないのが、カツオとサバの刺身。

味劇場ちかのカツオと鯖のお造り

カツオはねっとりとしていて、それでいて爽やか。

矛盾してますが、そんな言葉が頭の中に浮かびました(笑

いうまでもなく臭みなんてものは1ミリもなくて、良い脂を堪能できます。

昼間に食べたカツオ丼とはまったく違う印象で、カツオの奥深さも感じられて大満足。

そして、それ以上の衝撃を受けたのがサバのほうです。

写真だとわかりずらいですが、左にあるのがサバ。

このサバ、清水サバといってブランドサバっぽいですね。

あまり詳しくはないのですが、四国ではサバも美味しいという情報をキャッチしていたので、ぜひ食べてみたい一品でした。

で、実際食べてみて衝撃的な出会いとなりました。

サバってこんなに美味いの!?

脂の乗りは文句なし。

身の締り具合もまるで上等なシマアジのようで、コリコリしています。

間違いなくこれまで食べた中で史上最高のサバ。

こんな魚が獲れるなんて高知は本当にいいところだなー。

四万十鶏の唐揚。

味劇場ちかの唐揚げ

高知といえば魚介が有名ですが、この唐揚げも相当美味かった。

カリッと揚がっていて、中はジューシー。

普段食べているブロイラーの鶏肉とは違って、肉も柔らかくて匂いもいい。

やっぱり食べたいカツオのタタキ(笑

味劇場ちかのカツオのタタキ

これも今まで食べた中で最高に美味いカツオのタタキでした。

周りの香ばしさと中の脂が絶妙に合わさって、どんだけ美味いんだよタタキってという感じ(笑

最近スーパーで売っているタタキも悪くないんですよ。

間違ったものを買わなければ。

でも現地で食べるタタキはまったく次元の異なるものでした。

もうこれは別の食べ物として認定です。

「高知のタタキ」と「普通のタタキ」という感じで分けないと今後スーパーのタタキが食べれなくなります(笑

出汁巻も頼みました。

味劇場ちかのだし巻き卵

パンチの効いたものばかり食べていましたので、ちょっと控えめなものとしてチョイス。

うん、これいい。

卵が新鮮なためか、大阪の同じような店で出てくるものよりも濃厚で舌触りがいいです。

すり身の天ぷら。

味劇場ちかのすり身の天ぷら

地味です。

地味なんですが、これがめちゃめちゃヒット(笑

本物のすり身を使っているんでしょう、口の中にお魚さんの生命感広がりまくり。

完全に脇役なんですが、これだけ食べたいレベル。

締めは鉄火巻き。

味劇場ちかの鉄火巻き

褒めてばかりであれなんですが、これも文句なし。

中に入っているマグロがなかなか濃厚。

そして海苔がちゃんとしていました。

香りがいいし、米との相性抜群。

ここでご馳走様。

総評。

何食べても美味い(笑

しかも値段も都会では考えられない安さでした。

このクオリティでこの金額!?と会計のときに驚きました。

四万十まで足を伸ばされたら、ぜひ味劇場ちかにも行ってみてください。

-グルメ

© 2023 FIRE達成のフリーランスエンジニアブログ