どうも、フリーランスのITエンジニア兼ブロガー兼投資家のKerubitoです。
2019年の5月、台湾の高雄に行ってきました。
日本では心地よい春の風と初夏を思わせる日射しといった季節ですが、高雄はまるで真夏の陽気(笑
日中の日向はちょっと歩いただけで汗がだらだら流れてくるほど。
私自身、新陳代謝が良いというのもありますが・・・。
今回は仕事で高雄を訪れたのですが、ついでにプライベートでも楽んできました。
というよりも、遊びのほうが断然多くなってしまいましたが、フリーランスなのでなんでもありです(笑
本記事はその5〜6日目となります。
前日の旅行記はこちら。
大ㄎㄡ胖碳烤三明治のサンドイッチを食べに行く
5日目の朝です。
ここ数日中華メインの食事なので、別のものが食べたくなりました。
なので以前から気になっていた人気のサンドイッチ屋さんに行きます。
泊まっているカン ホテル (Khan Hotel)の近くからバスに乗って目的地を目指します。
時間にして7~8分?
高雄はコンパクトな街で車もそんなに多くないので、移動は快適。
大ㄎㄡ胖碳烤三明治に到着です。
メニューがいろいろあります。
店内はちょっと薄暗い感じ。
一番奥の席に座ったためか、かなり暗いなぁと思っていたら電気がついていなかった(笑
下の写真は電気がついたあと。
それでもまだ薄暗い?
サンドイッチきた〜。
注文したのはオーソドックスなハムと卵ときゅうりが挟んであるやつ。
これで40元(約150円)。
10元でチーズも追加しました。
具がぎっしりで食べ応えがあります。
食べてみた感想としては、美味しい。
でも普通のサンドイッチの域は超えていないような・・・。
パンは炭火で焼いていることもあり、香ばしくてサクサクだったんですけどね。
なんでだろう、期待値が大きかったからだろうか。
旗津を目指す
再びバスに乗り、フェリーターミナル「鼓山輪渡」で降ります。
目指すは旗津。
旗津は高雄の西に位置している長さ11.3キロ、平均幅200メートル程度の細長い島です。
旗津にはフェリーで行きます。
まず、フェリー乗り場近くでレンタル自転車を借りることにしました。
この自転車、高雄市が運営していてC-bikeと呼ばれています。
クレジットカードがあれば外国人旅行者でも借りられるので超便利。
料金は以下のようになっています。
30分まで:無料
60分まで:5元
90分まで:10元(約36円)
以降は30分毎に20元
フェリーに乗る
旗津行きのフェリーに乗り込みます。
自転車も一緒にいけるので便利。
台湾お馴染みの原チャリも乗ったままフェリー(笑
どんぶらこっこと船に揺られながら旗津を目指します。
旗津まではあっという間。
時間にして10分程度の船旅。
旗津を自転車で爆走
実は旗津は今回で3回目なんですが、いつも歩きだったので下まで行ってないんです。
今回は自転車という機動力を手に入れたので、行けるところまで進みます。
走り出して5分とかそんなもので、ビーチに到着。
天気良し。
・・・っていうか良すぎてあぢぃ!
直射日光、紫外線がやばい。
私の住む大阪の8月の日射しと変わらない。
さすが熱帯気候。
今いるのは島の最北端に近いので、ここから南下していきます。
南国感がすごい。
下の写真だけなら、どこかの南の島といってもわからないでしょう。
実際、そんな雰囲気です。
ただし、海は綺麗ではないですね。
色もそうだし、水も透明度は全然高くない。
途中、なんなのかよくわからないモニュメント?
旗津風車公園に到着。
グーグルマップを見ると、まだ半分ぐらいまでしか来てない。
しかしこの先にはあまり何もなさそうなので引き返します。
というか、暑いし疲れたのでもういい、満足(笑
帰りに屋台でイカ焼きとドリンクを購入。
このイカ焼きがめちゃめちゃ美味かった。
一番大きなやつで90元(330円)。
本当に食べ物が美味くて安い。
永和小籠湯包に寄る
再びフェリーに乗って、旗津に別れを告げます。
ようやく旗津を満喫した気分。
でもまた来ると思う。
レンタル自転車を返します。
料金は300円ぐらいだったかな。
支払いはクレジット払いです。
なんでも安いぞ高雄(笑
イカを食べたものの、小腹が空いたので小籠包を食べにいきます。
永和小籠湯包に再訪。
この店も5回は来ている気がする。
めちゃめちゃ美味いってわけじゃないけど、小籠包の基本という感じで安心できる味。
はじめてみるオバちゃんがいろいろ手伝っていたけど、店主らしきおじいちゃんに何も言わず突然原付で走り去ってしまった。
こういうところも台湾の謎。
どういう勤務形態?
時給じゃないの?
身内なのだろうか。
みたいな。
それにしても暑い・・・
旗津ですっかり身体に火が入ってしまった感じ。
クールダウンするためにバスに乗ります。
芒果好忙に再訪
やって来たのは2日目も訪れた芒果好忙。
もう一回マンゴーが食べたくなったので再訪です。
ラッキーなことに、先日は売り切れになっていたマンゴーアイスがあったので、それを注文。
つい数日前に食べたばかりなのに、このビジュアルだけでテンション上がりまくり!
やっぱりマンゴーアイスは外で食べるのが一番。
マンゴーアイスを心ゆくまで堪能したので、身も心もリフレッシュ。
帰りにお土産を買いにスーパーに寄り、荷物が増えたので一旦ホテルに戻ります。
六合夜市で高雄グルメを満喫
ホテルで休憩し、高雄最後の夜を満喫するために六合夜市へ。
美味しそうな屋台が並んでいます。
しかし今回は食べるものはほぼ決まっていまして。
水餃子。
皮はもちもち。
中の餡からは肉汁が溢れ出てきます。
六合夜市を訪れたら必ず食べるチャーハン。
自分の中のベストオブチャーハン。
ホテルの一皿2,000円のチャーハンより、200円ちょっとのこっちのほうが美味い。
バカ舌といわれようが、こっちのほうが美味く感じるんだから仕方がない。
超高温で炒められた米はパラパラ。
肉や野菜の具と米のバランスが良い。
文句のない一品。
乾麺。
めっちゃシンプルな麺料理なんだけど、癖になる味。
美味いんだよ、これが。
六合夜市のグルメに関してはこちら。
は、腹が苦しい。
こうして高雄の最後の夜を満喫しました。
翌日は昼過ぎのフライトだったため、少し朝ご飯を食べに出かけた程度です。
今回も高雄にはいろいろ癒され、美味しいものも堪能させてもらいました。
以上!
前日の旅行記はこちら。